こんばんは
本日から、徐々に子育てについて記録していきます
現在妊娠5か月に突入し、つわりもおさまり食欲が妊娠前より増加しました
つわりは、平均的に3か月前後でおさまる方が多いみたいですね
私も、妊娠後、様々な味覚の変化がありました
★妊娠中食べられなかった食品★
お米、玉ねぎなどのネギ科全般、キュウリやホウレン草などの緑色野菜、もやし、コーヒー、チョコ、生野菜、お味噌汁、お肉、唐辛子などの香辛料を使用した料理、脂っぽいもの、香りが強い食品
このような食品が、つわりがおさまるまで苦手でした
特に、野菜やコーヒー・チョコが好物だったので、食べたくても食べられないストレスが半端なかったです
反対に、
・アイス、生クリーム、カスタードクリーム、ゼリー、フルーツ、ヨーグルト、パン、酢の物、もずく酢、梅干し、トマト、かぼちゃ、芋類
こんな感じで、甘い・酸味のある食品を好み、主食はお米のかわりにパンでした。
バランスよく食すことよりも、自分が食べたいものが子供が欲してるものと思い、食べていました
そして、足りない栄養は、栄養ゼリーや西松屋さんで販売していた「葉酸+鉄キャンディ」で補ってました(おやつ感覚で食べられるから重宝)
また、良かれと思っていたウィダーインゼリーは、注意書きに「ビタミンAを多く含むため、妊娠中や妊娠を希望する方はご注意ください」と表示があり、摂取をやめました
にんじんジュースにも、同じような記載がされていました
ちなみに、適量なら良いと様々なサイトに記載されているので、こまめに量を管理しながら摂取してみるとバランスが取れるようです
初めての妊娠なので、様々なサイトを調べたり、ネットで答えが見つからない場合は、質問を箇条書きにして検診の際産婦人科の先生に聞けるようにしています
~ その2~ へ続く
明日は何を書こうかな